★福引のお知らせはこのページの下のほうです★
新年明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願いいたします。さて「皇室と日本を考える」では、新春年頭に当たり心機を一転し新たな一歩を踏み出すべく、新春歩き始・新春学び始の儀をとり行います。どなたでもお気軽にご参加ください。
また、あわせて小生より「南北朝とは何であったか」と題する若干の講話をしたいと思います。両統並び立つ大動乱にいたる前史をきっちりと踏まえた上で、国史における南北朝時代の意味を探求します。むらさぎさんのとっておきの持ちネタ披露もあるようです。お楽しみに!(しか)
■催し:新春歩き始・新春学び始の儀・シリーズ中世日本の諸相Ⅰ「南北朝とは何であったか」
■とき:神武天皇即位紀元2671年1月8日(土)三河島駅改札前で午後3時集合
■ところ:荒川界隈 → 荒川区立生涯学習センター(荒川3-49-1)第4会議室
■行程:下記の通り
□第一部:新春歩き始(三河島三大史跡めぐり・徒歩40分コース)
三河島駅→蛇塚→宮地稲荷→耳無不動(三峰神社)→会場
□第二部:新春学び始の儀・古事記素読(天地開闢段)
□第三部:新春講座
しか講義「南北朝とは何であったか」(シリーズ中世日本の諸相Ⅰ)
むらさぎ講義「未定」(※A)皇位継承問題最新の動向 B)南北朝期の宮家の実態と本質(シリーズ中世日本の諸相Ⅱ) C)「大日本史」の三大特徴からみた水戸学の問題点 D)応神天皇千七百年祭記念・三韓征伐の半島古代史と八幡信仰の関係 E)國體論としてみたベーシックインカムと現代国家論 F)梅棹忠夫追悼記念・文明観の変遷からみた日本の特質」の六題より、いずれかになる予定です)
□第四部:新年会
★豪華!新春福引★
1)イベントの初めに「神代文字"御神璽"色紙」先着10名プレゼント。
(各種あり。最初は選べませんが他の人と交換するのは自由です。これが福引券を兼ねます)
2)第三部の終わりに当選発表と景品渡し。選んだ色紙によって当選する景品がきまります。
3)景品を交換しあう場合は色紙ごと交換してください、セットですから。
※第二部は午後4時頃からの予定です。第一部に参加しない方は、直接会場までお越しください。
■資料代として:
参加者各位の分に応じた若干のカンパ(百円程度から)をお願いします。
「皇室と日本を考える」
http://nhlar.blogspot.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿