中国を考える・第2回
日時■2668年08月16日[土]午後1時
場所■東京都 靖国神社境内・偕行文庫前で待ち合わせ
報告者/孚悧陏
進行係/鄭聲之
儒教と史学を通して、支那における万世一系の失敗と困難が如何なる要因に依拠するか、考え、話し合います。
(※孚悧陏氏の提言により、継続シリーズ企画として、以前より「中国問題研究会」を構想してきましたが、今回はその第二回になります。)
2008/07/25
08/10雑想・雑学から入る「中国の本質」
中国を考える・第1回
日時■2668年08月10日[日]午後1時
場所■靖国神社境内・偕行文庫前で待ち合わせ
基調報告/鄭聲之
パネラー/孚悧陏
中国の歴史や諸文化の概論。ただし、シナ本土における諸民族の興亡・中国人の人間関係の構造の概論・宗教・思想などに重点的にふれる。ちょっと変わった雑学ネタを用意しつつも、深い議論を展開したいところ。
(※孚悧陏氏の提言により、継続シリーズ企画として、以前より「中国問題研究会」を構想してきましたが、今回はその第一回になります。)
日時■2668年08月10日[日]午後1時
場所■靖国神社境内・偕行文庫前で待ち合わせ
基調報告/鄭聲之
パネラー/孚悧陏
中国の歴史や諸文化の概論。ただし、シナ本土における諸民族の興亡・中国人の人間関係の構造の概論・宗教・思想などに重点的にふれる。ちょっと変わった雑学ネタを用意しつつも、深い議論を展開したいところ。
(※孚悧陏氏の提言により、継続シリーズ企画として、以前より「中国問題研究会」を構想してきましたが、今回はその第一回になります。)
2008/05/09
「素読の会」準備会議
「素読の会」を始めるにあたり、なにをテキストにするか、具体的にどのように進行するか相談します。
各自、やりたいものを選んだり、自由な意見を出し合ったりして、テキスト選択と進行形式などの相談をします。
第1回[済]2668/11/29(土)18:00 横浜中華街「酔楼 別館」
第2回[済]2669/02/07(土)15:00「マクドナルドお茶の水サンクレール店」
----------------------
※準備会はすでに終了していますが、希望や意見あれば歓迎。本番会場にて承ります。
「素読の会」本番はこちら↓をご覧ください。
http://nhlar.blogspot.com/2008/08/blog-post_5310.html
各自、やりたいものを選んだり、自由な意見を出し合ったりして、テキスト選択と進行形式などの相談をします。
第1回[済]2668/11/29(土)18:00 横浜中華街「酔楼 別館」
第2回[済]2669/02/07(土)15:00「マクドナルドお茶の水サンクレール店」
----------------------
※準備会はすでに終了していますが、希望や意見あれば歓迎。本番会場にて承ります。
「素読の会」本番はこちら↓をご覧ください。
http://nhlar.blogspot.com/2008/08/blog-post_5310.html
登録:
投稿 (Atom)